心に響く 講演・セミナー集

国境なき親子の愛~その2~

アメリカ人のお母さんたちは、
「どうしたの?」というふうに、
身を乗り出して、話を聞こうとするんです。
そして、必ず「あなたは次にどうしたいの?」
「どういうふうにするのがいいと思うの?」と、
子どもの意見を聞きます。
そう聞かれた子どもは、

子どもと親

「僕はこういうふうにしたかった」
「私はこういうふうにやろうと思った」
「でもそれではうまくいかなかった」と答えます。
すると、お母さんは失敗することが分かっていても、
「もう一度、やってごらん」と言うんです。
子どもはもう一度やってみますが、
やはりできません。
子どもは「できない」と訴えるのですが、
ほとんどのアメリカ人のお母さんたちは、
「では、どうしたらいいと思うの?」
「考えてごらんなさい」と言います。
そして子どもはまた、じっと考えてみる。
「わかった!」と言いながら、またやってみる。
しかし、こちらも簡単に「わかった」と
言わせない課題を作っておりますので、
なかなかうまくできません。
そして、「ママどうしよう」と再び助けを求めてくるのですが、
そこでもお母さんは、
「いやいや、諦めないで」
「もう一回考えてごらんなさい」とうながします。
すると何度も試行錯誤をしているうちに、
子どもは母親に励まされて、ようやく解決策を見出します。
そして満面の笑みで「できたよ!」
と言うのです。
本当にそれが正解で、上手に出来ているんです。
そうすると母親は大喜びして、「よく頑張ったね」
「やっぱり諦めないでがんばっていい結果が出たね」
「良かったね、うれしいね」と、
ギューっと抱きしめてたくさんキスをします。
子どもは「次もまたやるよ!」
「がんばるよ!」と、
ますます張り切ります。

「何度、子どもが失敗しても見守るような、気長な親たちだな」
とお思いになりましたか?
でも、本当に時間がかかりました。
私たちがやれば5分で済むものが、

親と子ども

おおかた1時間くらいかかる。
お母さんたちは内心、
とてもイライラしていたでしょう。
手や口を出すのを我慢し続けるという、
親にとって忍耐の場面だと思います。
さて、一方で日本のお母さんはというと、また違ってくるのです。
一体、どう違うのでしょうか。
(続きます)



トップ
トップ