心に響く 講演・セミナー集

国境なき親子の愛~その1~

親が子どもを愛し、
大切に育てる。
子どももまた、お母さんのことが大好き。
それは、日本でもアメリカでも、

うさぎ

なんら変わりありません。
けれども、おもしろいのは、
お母さんと子どもとの関わり方が、
文化によって大きく違うということです。
日本の親子関係は、
運命共同体的関係です。
一方で、(ある地域の)アメリカの親子関係は、
運命共同体どころか、
「あなたはあなたの道を行く、
ママはママの道を行く」
という関係なんです。
それは子どもが3、4歳であっても、
はっきりと違いが見えました。

アメリカでの大学院生時代、
母子関係の発達に興味をもった私は、
お母さんと子どもに協力をえて、
母子関係について研究をしておりました。
特に、文化的な差ということに、
興味がありましたので、
日本でもアメリカでもビデオを回して、
数十ケースの記録を撮らせていただきました。
レゴのブロックや、ジグソーパズルなど、
子どもたちの好きな遊びの場面を設定して、
その様子をビデオで撮影したんです。
ビデオカメラは見えないように設置して、
なるべく自然のままの姿を、
撮影できるようにしました。
実は、この遊びには少し難しい箇所を用意しています。
そう簡単に、ひとりでは作れないような仕掛けをして、
必ずどこかで、「お母さん助けて!」
という声が挙がるようにしています。
そこで、「お母さん、助けて」
と子どもが言うまでは、
絶対手も、口も出さないでくださいね、
とお母さんに頼んで部屋を出るわけです。
それを忠実に守ってくれるのは、
アメリカ人のお母さんたちでした。
手も口も出しません。

ひよこ

椅子にリラックスして座り、
子どもに「さあ、やりなさい」と。
子どもは「ああでもない、こうでもない」と、
一生懸命に遊びを続けます。
でもやがては乗り越えられない、
難しい局面に出会います。
その場面で、子どもはいろいろとやってみるのですが、
なかなか思うようにできません。
次第にイライラしてきます。
そうすると、
「お母さん助けて」
と声をかけるわけです。
アメリカ人のお母さんたちは、
子どもに声をかけられて、
どう対処したのでしょうか。
(続きます)



トップ
トップ